25改正所得税
平成25年度 所得税 関係の主な改正事項
1 所得税の最高税率の見直し
- 課税所得4,000万円超について45%の税率が創設されました。 *平成27年分の所得税から適用されます。 こちらの「平成25年度の税制大綱が閣議決定されました」をご参照ください。
2 日本版ISAの創設
- 10年間、500万円の非課税投資を可能とする制度が創設されました。 *平成26年1月1日から適用されます。 こちらの「2014年(平成26年)1月1日から実施予定の『少額投資非課税制度』~日本版ISA~について説明します。」をご参照ください。
3 金融所得課税の一体化の拡充
- 平成25年12月31日で上場株式等の配当(大口以外)及び譲渡益の10%の軽減税率が廃止され20%の本則課税となることに合わせて、これらの損益通算に公社債等の利子及び譲渡損益が加えられました。 *平成26年1月1日から適用されます。
4 住宅ローン減税の拡充
- 住宅ローン減税を平成26年1月1日~平成29年12月31日まで4年間延長し、消費税率の引上げの時期に合わせて、平成26年4月1日からは減税枠が拡大されました。 こちらの「平成25年度の税制大綱が閣議決定されました」をご参照ください。